社寺仏閣に使う地松は偉い!
社寺仏閣には地松が使われる。
地松とは国産松のこと。
松の樹皮もとてもとても美しい!✨
『神様の寄る神聖な木』で
強度や耐久性に優れて良い香り。
地松は古くから日本建築を支えてきた伝統的な木材。だから文化財の建築物に指定されている。
そう、だから社寺仏閣は
『良いものを作ろうとする心構えで仕事をして来た日本人の本質』を
隅々に見ることができるのです。
どうですか?松って偉い!すごーい!でしょう?笑
#とうきょうの木 #多摩産材 #沖倉製材所 #地場産業 #社寺仏閣 #地松丸太 #製材所から始める家づくり
この記事へのコメントはありません。