日々の沖倉製材所

伝えたいこと
 そのままに。

  1. HOME
  2. 日々の沖倉製材所
  3. 忍び寄るウッドショック Yahooニュース

忍び寄るウッドショック Yahooニュース

Yahooニュースでウッドショックについてわかりやすく書かれていました。先日の取材が活かされた事に感謝しながら、本日はお休みを頂きながらもGW後の仕事の段取りや優先準備の精査をしています。ウッドショックについてはこれからも日々動向を見守りながら業務に尽力していきます。木材業界の皆様、頑張りましょう。

……………………………

世界的な「ウッドショック」の影響を受けるのが、大量の木材を使う住宅です。不動産会社「オープンハウス」では、新型コロナウイルスによるライフスタイルの変化とともに、注文住宅の契約も増え、客の数は去年に比べ1.5倍になりました。

好調に見える住宅販売ですが、オープンハウスの担当者によれば、外国産木材のコストが高くなり、輸入量も減って、品薄になっているため、木材価格は3割ほど上昇したといいます。

このためオープンハウスでは、6月以降の新築物件は使用する木材の種類を変更することを視野に入れています。木材の調達に苦しむ住宅メーカーでは中小の事業者を中心に、着工時期の遅れなどをめぐり顧客とトラブルになるケースも相次いでいます。

世界中の木材がアメリカに集まり、日本にも影響を及ぼしています。住宅に使う木材の7割を海外産に頼ってきた日本。輸入量が減少したことで、今、国産の木材に注目が集まっています。

東京・西多摩郡にある多摩木材センター協同組合では毎月2回、木材の競りを開催しています。取材に訪れた4月26日、競りにかけられていたのは地元で伐採された700立方メートル分の木材。スギが半分、ヒノキが3割を占めます。

競りは一見、活況のように見えましたが、訪れた製材業者は「採算を度外視して買っている」「輸入材が買えないから(買い手が)仕方なく国産材に集まっている。だからびっくりするくらいの値段になっている」と語ります。

国産木材の価格は2021年に入って上昇傾向。多摩木材センターでは1月10日に7260円だったスギ材(3メートル材)の価格が、4月9日には1万1825円と1.5倍以上となっています。中には4月上旬と比べ、3割近く値上がりした木材もありますが、それでも輸入木材が品薄のため、高価格でも引き合いが殺到しているといいます。

競りに訪れていた製材所の社長は「設計事務所も普通に家造りをしていたが、全く材料が揃わず、着工をどうしようかとなっている。『とにかく今、与えられている物件を建てなければ』と懸命にやっている」と話します。

日本にも影響を及ぼし始めている「ウッドショック」。国産の木材を安定的に確保しようと、4月13日、オープンハウス、ケイアイスター不動産、三栄建築設計の3社は国産木材の利用推進などを目的とした「日本木造分譲住宅協会」を発足しました。ただ、木材不足はしばらく続く見通しです。

…………………………

https://news.yahoo.co.jp/articles/04b5e6f3a3028294e53a7709db56a30463685aae

日々の沖倉製材所

日々の沖倉製材所一覧
PAGE TOP