多摩地域東部の小学校の社会科見学をお引き受けしました
100名の生徒達と先生方。大人数のため、メインの見学は多摩木材センターです。
熱心な先生が林業の授業に半年間取り組んだ後の見学だけあり、リアルな丸太を目の前に子供たちは大はしゃぎです。
東京都森林事務所からも小学生向け資料が配布され、東京の山と林業について話をして頂きました。
丸太の模型でのレクチャーでは、子供たちの目が真剣。節の話や木取りについては歓声が上がるなど、伝えがいある時間となりました。
工場では3班に別れて丸太の皮むきと製材、ショールームでは木工品に触れるなどを体験。
地道な取り組みこそが『真の木育』と私達は考えます。沖倉製材所は、『東京の木・多摩産材普及』に尽力し、これからの『木材業界発展』のため、未来を背負う子供たちの心に少しでも多摩産材の記憶が残ることを願っています。
#多摩産材 #沖倉製材所 #とうきょうの木 #東京の木で家を建てる #製材所から始める家づくり