2/18(日) 木工房三澤による 箸作りワークショップ開催
◎場所 レンタルスペースNOTICE 八王子市散田町4-20-17渡ビル2階 ◎時間 11時〜16時 東京の多摩産材認証材の桧を使用した 箸作りワークショップをします。 ☆料金は今月と来月の2...
伝えたいこと
そのままに。
◎場所 レンタルスペースNOTICE 八王子市散田町4-20-17渡ビル2階 ◎時間 11時〜16時 東京の多摩産材認証材の桧を使用した 箸作りワークショップをします。 ☆料金は今月と来月の2...
2024.2.14(水)〜2.17(土)開催の『東京の森展』セミナーにて登壇します。 ①2/16 15時~『 木へのこだわり 家へのこだわり』 ②2/16 16時~ 『沖倉製材所のパートナーたち』 他...
沖倉製材所のルーツである『あきる野市養沢』の山に眠る樹齢600年。 伐採されて40年間眠っている杉に会ってきました。どのように皆さんにお伝えできるか、これからストーリーをまとめていきます。 養沢に眠る...
遥か昔から、この地域の山の神を祭る日は1月17日と決まっています。毎年、阿伎留神社にて玉串を奉納し、安全と繁栄を祈願します。 参列者には毎年組合で作製した絵馬を配布。今年は桧の柾目です。 秋川木材協同...
東京十二木 小金井の家がスタートします。設計は丸谷博男 氏。 東京里山環境建築学校も始まっています。 ◆参加申込フォーム https://ws.formzu.net/dist/S26658981/ 日...
2月14日から17日に開催される「東京の森・多摩の木を使おう」展で、ご来場の皆様に無料で配布されます。どなたでもごお越しください。 https://ecohouse.ac/
毎年東京の山は1月17日が木霊祭です。沢山の方々にご参列頂き、無事に執り行うことができました。ありがとうございました。 沖倉喜彦は『秋川木材協同組合 理事長』です。