日々の沖倉製材所

伝えたいこと
 そのままに。

雨の吾野原木センター

吾野原木センターも春になりかけ真冬に逆もどり、体にこたえる競りとなりましたが、国産材は良質材な杉、桧、さわらが多数出材。 良い原木は、きちんと評価をして競り落とす。それが沖倉製材所の使命だと思っていま...

多摩産材の家づくり相談室

長年多摩産材で創るこだわりの健康住宅を手掛けてきた「マイホームパートナー一級建築士事務所」では『まいにち相談室』を受付中です。 URLで簡単アクセス、オンラインでも対応できます。 様々なお困りごとにご...

『東京十二木の和紙』の取材

紙しごと双清 主宰『なかがわさち』さん。東京あきる野の地で自ら楮を育てながら伝統文化である和紙を漉き、ワークショップで伝承しています。 なかがわさちさんが製作する『東京十二木の和紙』が注目され、朝日新...

月に一度の土曜休み

本日は月に一度の土曜休みでしたが、二組のお客様がご来社してくださいました。 不安定な世の中で、様々なご相談を頂いております。お問い合わせはホームページよりメール、お電話にてご予約の上ご来社くださるとス...

今年も梅が咲きました

桃のつぼみがほころび始める季節。七十二候の『桃初めて笑う』。昔は花が咲く頃を「笑う」と表現し、春本番を迎えます。 沖倉製材所では先代が植えた梅の木がこんなに大きくなり、今年も花を咲かせました。春は、志...

日テレ『超無敵クラス』ロケに協力しました

3/8(火)23時59分より日本テレビで放映された「超無敵クラス」に沖倉製材所が協力し、わずかですが沖倉喜彦が出演しました。 ロケの申し出があったのは2月。工場が慌ただしい中でしたが、若い方々の モノ...

『東京十二木展』本日最終日です

沖倉製材所独自に立ち上げた多摩産材の新しいブランド「東京の木・多摩産材・東京十二木」も認知され、多摩産材を使うノウハウのアドバイスを必要とするお客様が来場して下さっています。 昨年に比べ...

PAGE TOP