日々の沖倉製材所

伝えたいこと
 そのままに。

『とうきょうの木・多摩産材』認証協議会会議

多摩産材認証協議会による、新たな認証制度についての会議に監事として出席。ロゴマークも名称も変わり、「とうきょうの木・多摩産材」としてのブランド価値向上のために、品質認証制度、産地認証制度、ロゴ...

家具製品プロダクトデザインも承ります

沖倉製材所から届く多摩産材の素晴らしさに気づき、家具や木製品の職人や企業よりお問い合わせがある『プロダクトデザイン』について。 最近増えたのは、家具のデザインや企画のご相談と多摩産材の材質や取り扱いの...

大寒を迎え立春へ生きる

先日、二十四節気の最終節で、最も寒い時期である「大寒」を迎え、吾野原木センターでは晴天ながら雪がちらつく寒い市日となりました。 連日のように、無垢材を活かしたい設計士、工務店等、様々なご要望にお応えす...

12年の時を経てのご依頼

12年ほど前、弊社より多摩産材で無垢の家を建てたお施主様よりご連絡が届きました。建築当時2人暮らしのお施主様も、今はお子様が2人増え4人暮らし。家族構成が変わったことにより、間取り変更のリフ...

1月17日は 多摩産材の山の神の日

本日は阿伎留神社にて、秋川木材協同組合恒例の、山の仕事に携わる我々全てが感謝をする『木霊祭』を執り行い、安全を祈願してまいりました。 1月17日は、この地域では昔から山の神の日とされ、多摩産材の山...

完成見学会のお知らせ

多摩産材の家 完成見学会 多摩産材の家 完成見学会を、 1/15(土)〜1/16(日)に予約制にて開催致します。 上質な無垢材の香りを体感して下さい。ご見学をご希望の方はこの機会にご連絡下さい。 04...

1月11日は多摩木材センターの初市

吾野原木センターに続き、1月11日は多摩木材センターの初市でした。開始から降り続く冷たい雨の中でしたが、熱のこもった活気ある競りとなりました。 又、1月11日は新しい一年の無病息災を願う鏡開きの日。年...

PAGE TOP