日々の沖倉製材所

伝えたいこと
 そのままに。

製材を伝える 

沖倉製材所は多摩産材認証協議会監事製材所です。東京の木・多摩産材が、品質管理され適正価格で取引されたものについて、厳しく監査、認証のための役割を代表しています。 そのため最近は、製材を知りそれから山を...

『十月八日は木の日』沖倉製材所は毎日が『木の日』です

10月8日は「木の日」です。これまで、木材関係団体や都道府県が主体となった木材利用推進のためのイベントが全国各地で開催されて来ました(今年はコロナで自粛)が、沖倉製材所は毎日が『木の日』です。 林野庁...

吾野原木センター 今季最少の出材量

昨日の吾野原木センターは見渡す限りガラガラで、今季最少の出材量で市日をむかえました。 競りもこれまでにない最短の時間終了。これまでの記憶を辿っても、こんなことは本当に珍しいことです。 そんな中で...

見学会についてのお問い合わせ

沖倉製材所では工場見学ツアーをお引き受けしています。建築のプロや、行政に関わる林業や建設業の方々、大学生、JICAから小学生まで様々です。 製材所は時間との闘い。一分一秒とも無駄にはできません。そのよ...

天高く馬肥ゆる秋

沖倉製材所の屋上からは、東京の森を見渡すことができます。毎日西の山々を向いて、日々の感謝をお伝えし仕事に入ります。 9月に入り彼岸花があちこちで見られ、秋彼岸を過ぎてからはすっかり涼しくなりました。先...

PAGE TOP