製材の要 帯鋸の目立て作業中
業務時間は過ぎましたが、製材の後の帯鋸の目立て作業中。明日の製材の準備をしています。 目立て作業は手を抜けない、質の高い優良材を仕上げるための大切な業務。 製材後の手入れが明日の製材を決めます。 納期...
伝えたいこと
そのままに。
業務時間は過ぎましたが、製材の後の帯鋸の目立て作業中。明日の製材の準備をしています。 目立て作業は手を抜けない、質の高い優良材を仕上げるための大切な業務。 製材後の手入れが明日の製材を決めます。 納期...
多摩産材の山から集められた原木は、沖倉製材所で次の出番を待ちます。 木は『山に戻れず二度活かされる』と私達は木々の気持ち、山の心に寄り添いながら、その行方に責任を持ちます。 山で生きた木々が、生きてき...
東京の木で建てる家なら『東京十二木の家』をおすすめしています。 美しい多摩産材杉の柱は、これより乾燥工程に入り、来月上棟を迎えます。 東京で東京の木の家を建てたいお施主様には、まず製材所を訪れて頂き、...
コロナが世界を変えて依頼、TOKYOWOODの会議はリモートになりました。 本日も決まった時間にそれぞれが集まり、約2時間のリモート会議が行われました。 多摩産材を認証制度にし、初めて立ち上げたブラン...
朝から原木センターより良材の情報が届きました。 ありがたいことに、新しいお付き合いの始まる工務店様より新しい案件を頂けたり、木質化やリフォームのご相談も届いています。ありがとうございます。 コツコツと...
今年の木霊祭は新型コロナウィルス感染対策のため、組合員のみで行われました。 今年は厄玉をみんなで手に持って境内の地面に叩きつけて割る儀式を執り行いました。 木霊祭を終えて、今日を機に また今年も木と共...
日が落ち始めていますが、最後の追い込みに精を尽くしています。 寒さも和らぎ暖かく作業しやすい一日でした。一週間を振り返り、この様な状況下で仕事を頂けていることに感謝。 明日は工場はお休みですが、来月の...